BLOG

2021/10/20 00:20


こんにちは❗️

coco and lucaのMIHOです。

今日はあまり聞き慣れていないかもしれない、「ハーフチョーク」について紹介したいと思います😊



引っ張り癖のある子、
人混みでのコントロール、
命令が伝わりやすいハーフチョークがオススメ✨

こんなタイトルの記事がよく見かけます。

お散歩時ぐいぐい前に引っ張ったり、急な飛び出しでヒヤッとした経験ありませんか❓

急な飛び出しはとても危険です、とくにバイクに反応してしまう子にはしっかり「命令」を伝えられるようにしないとあぶないです😨

ハーネス→首輪→ハーフチョークタイプ首輪の順で飼い主さんの「命令」が伝わりやすいです。

以前のブログでハーネスと首輪は余らせても1、2cm以内です、とお伝えしていましたが、抜けないだけでなく「命令」を伝えやすくする狙いもあります。

ハーフチョークはなんで「命令」が伝わりやすいのか。



通常の首輪と違い、約半分がチェーンなどでできており、引っ張るとその半分だけ締まるようになっています。そうすることでわんちゃんは「引っ張ったら締まる」ことを覚えるので徐々に引っ張る回数が減っていきます。

一般的にはチェーンタイプのハーフチョークが多いですが、
coco and lucaでは締まるところはチェーンよりももっと肌に優しいナイロンを使っています。


お散歩時の急な飛び出しや引っ張り癖が強いなどで悩まられている場合はぜひお試しください😊

セットで緩衝機能付きハンズフリーリードと合わせると◎

日々のお散歩を楽しく、そして安全に😌
早いうちにしつけすることで、ハーフチョークの早めの卒業を目指してほしいなと思います。




NEWSLETTER

  • LINE
  • Instagram
  • ABOUT
  • BLOG
  • メンバーシップ
  • マイページ
  • CONTACT